歯の表面に付いた、プラーク:歯垢(細菌の塊)が原因となって、
歯肉・歯槽骨に炎症が起こる歯の周りの病気。
成人の半数以上が、罹患しており、歯を失う、6割以上が歯周病が原因。
1本でも多く自分の歯を残し、一生自分の歯でお食事が出来るようお手伝い致します。
歯周病の実際の症例はこちらから
歯周病のチェックシートはこちらから
歯の表面に付いた、プラーク:歯垢(細菌の塊)が原因となって、
歯肉・歯槽骨に炎症が起こる歯の周りの病気。
成人の半数以上が、罹患しており、歯を失う、6割以上が歯周病が原因。
1本でも多く自分の歯を残し、一生自分の歯でお食事が出来るようお手伝い致します。
歯周病の実際の症例はこちらから
歯周病のチェックシートはこちらから
・歯肉の痛み・腫れを繰り返し、進行すると歯が抜け落ちます。(抜歯原因の第一位)
・生活習慣病(高血圧・糖尿病・メタボリック症候群)と合併症を起こします。
・口臭及び口の中の不快感が増悪します。
・歯肉が締まって、食べ物がおいしく噛めるようになります。
・いつまでも、おいしく食事ができるようにしましょう。
・生活習慣病の予防や、改善します。
・糖尿病・心臓疾患・メタボリック症候群(肥満)の予防・改善しましょう。
・口臭が無くなります。
・また、しっかり噛むことにより、口元が引締まります。
・さわやかなコミュニケーションが、できるようになります。
歯周病の直接の原因は、歯につく汚れプラークと歯石
プラークとは、食べカスなどの糖分の中に、細菌が繁殖したもの。約70%が細菌からなり、その細菌が毒素を出し歯周組織に影響を与える。
また、プラークと唾液や血液と凝まったものが歯石。
よって、歯周病の治療の第一歩は、プラークを取り除く、プラークコントロール!
その他の原因に、噛合せ・歯並び・ドライマウス・喫煙・全身疾患(糖尿病、高血圧など) 妊娠、ストレスがあります。